ワゴンRが2017年2月にフルモデルチェンジを行ったのと同時に、ワゴンR スティングレーもフルモデルチェンジしました。
基本的なスペックは標準モデルと同じで、若者向けのデザインをしたドレスアップモデルです。ダイハツ・ムーヴカスタムとライバル車の関係になっています。
基本スペック
全長 | 全幅 | 全高 | JC08モード燃費 |
---|---|---|---|
3395mm | 1475mm | 1650mm | 25.4~33.4km/L |
室内長 | 室内幅 | 室内高 | 最小回転半径 |
2450mm | 1355mm | 1265mm | 4.4m~4.6m |
新車価格帯 | 中古車価格帯 | ||
129.3~177.9万円 | >>中古車を探す |
イカツイ顔のドレスアップモデル
標準のワゴンRのテーマが「あたらしいたのしいが、R。」なのに対して、スティングレーのテーマは「ストロング ビューティー」です。
親しみやすい標準モデルとは対照的に、スティングレーは力強さを前面に押し出すデザインとなり、ユーザーの住み分けをはっきりとさせています。
内装は黒を基調としたオトナっぽい雰囲気として、エアコンの吹き出し口やシートに赤いラインを引くことでメリハリをつけています。
室内長は先代よりも285mm広がって2450mmとなりました。
大人4人が乗ると荷室はかなり狭いですが、リアシートには160mmのスライド機能を設けることで、荷物を多く載せられるようになっています。後部シートを倒せばフラットな床の荷室になります。
自動ブレーキ技術でドライバーの負担を軽減し、安全性に貢献
フロントガラスに設置した2つのセンサーで、前方の歩行者やクルマを検知する「デュアルセンサーブレーキサポート」が搭載されています。
自動ブレーキ機能や誤発進抑制機能、車線逸脱警報機能、ふらつき警報機能などでドライバーの負担を軽減します。
縦列駐車が苦手でも安心な全方位モニターも新たに採用されました。
「マイルドハイブリッド」ですぐれた燃費性能
電気のチカラで、低燃費をアシストする「S-エネチャージ」が発展して、「マイルドハイブリッド」となりました。基本的な役割は同じですが、加速性が良くなり低燃費性能にも貢献しています。
すぐれた燃費性能だけだけでなく、小回り性能も優秀です。
「HYBRID X」と「L」はの最小回転半径は4.4m、15インチタイヤを装着する「HYBRID T」の最小回転半径は4.6mです。これ以上小回りがきくのは軽トラくらいですから、日本のどこへ行ってもまず困りません。
ワゴンR スティングレーは中古がお買い得
ワゴンR スティングレーは人気車ですが、中古市場に流通している台数がとても多いため、年式が新しく走行距離の少ない個体でも割安で購入できます。
先代モデルの5代目(2012~2017年)はまだまだ元気に走れますし、5年~8年落ちの4代目(2008年 – 2012年)も古さを感じさせないデザインです。
軽自動車を安く買える方法として現実的なのは『いまある車を高く売って購入予算の足しにすること』です。
購入時の値下げ交渉は難しいですが、今ある車を高く買ってくれる店を探すのは比較的簡単です。
ディーラーや中古車販売店の下取り価格はとても安い傾向がありますので、二束三文で下取りに出して損をする前に、車買取専門店に査定をしてもらってください。
ズバット車買取比較なら最大10社から一括査定が受けられます。申込にかかる時間も3分程度なので高額査定を出す買取店がすぐにわかります。