ワゴンRが2017年2月にフルモデルチェンジを行ったのと同時に、ワゴンR スティングレーもフルモデルチェンジしました。 基本的なスペックは標準モデルと同じで、若者向けのデザインをしたドレスアップモデルです。ダイハツ・ムー・・・
「2017年6月」の記事一覧
スズキ「ワゴンR」は軽ハイトワゴンというジャンルを作った革命的モデル
「ワゴンR」はスズキが販売するハイトワゴンです。室内が狭いという軽自動車の問題点を、背を高くすることで解決した初めての車種です。 初代が1993年に発売され、モデルチェンジを重ねながら20年以上のロングセラーとなっている・・・
三菱「i-MiEV(アイミーブ)」を買う前に知っておきたい中古市場の特徴
三菱「アイ・ミーブ(i-MiEV)」は、世界初の量産電気自動車です。 軽自動車である三菱・i(アイ)の車体に、ガソリンエンジンに代えて永久磁石式交流同期電動機と重量200kgのリチウムイオン二次電池(バッテリー)パックな・・・
ホンダ『ゼスト(Zest)』は快適性と実用性を兼ね備えたハイトワゴン
ホンダの主力軽ワゴンライフの派生車種であるザッツの後継車種として誕生しました。4代目ライフとプラットフォームを共通しています。 3段階開閉ドアと高い室内高で、荷物を積みやすいことが特徴です。2006年から2012年まで販・・・
ホンダ『ライフ』は何度もの改良を経た完成度の高い軽トールワゴン
ホンダ・ライフは初代モデルが1971~1974年に、2代目~5代目が1997年~2014年に販売されていた軽自動車です。 軽自動車シリーズ「Nシリーズ」が展開されるまではホンダの主力軽ワゴンとして、スズキ・ワゴンRやダイ・・・
ホンダ『N-WGN(Nワゴン)』はゆったり座れてしっかり積めるハイトワゴン
Nシリーズの第4弾でライフの事実上の後継車です。軽自動車市場で販売規模が最も大きいハイトワゴンに属し、ワゴンR(スズキ)やムーヴ(ダイハツ)とライバル車の関係です。 「日本のあたらしいベーシック」を目指し、どの席もゆった・・・
ホンダ『N-ONE』はかわいらしい独自デザインと豊富なカラーバリエーションが魅力
N-ONEはホンダが販売しているハイトワゴンです。 ホンダの軽自動車シリーズ「Nシリーズ」の第3弾で、ゼストの後継車です。 N-BOXよりも全高が低くなっており、Nシリーズの中でもっとも全高が低いモデルです。2015年の・・・
ホンダ『N-BOX+』は「あったらいいな」がプラスされた荷室重視のモデル
ホンダ・N-BOX+は、N-BOXの派生モデルでNシリーズの第二弾です。 コンセプトは『新しい可能性をプラスする』。N-BOXをベースに、荷室中心の改良が施されています。 N-BOX+の基本スペック 全長 全幅 全高 J・・・
ホンダ『N-BOX SLASH』は選べる6つのインテリアとサウンドシステムが魅力!
Nシリーズの第5弾がN-BOX SLASH(エヌボックス スラッシュ)です。 後側ドアのハンドルを窓ガラス側に配置し、ルーフラインを後ろ側に絞りこんだことで、ボックス型の外観でありながら2ドアクーペのような見せ方をしてい・・・
ホンダ『N-BOX(エヌボックス)』の特徴や評価
N-BOX(エヌボックス)は、ホンダが販売するスーパーハイトワゴンです。 2011年に登場したNシリーズの第一弾で、何度も販売台数No1になっている「日本で一番売れている軽自動車」です。 全国軽自動車協会連合会が発表する・・・